9月後半、中学部2年生はキャリア教育の一環で事業所見学及び校内実習を行いました。一人一人の実態に応じた目標を設定し、課題に取り組みました。そのときの様子を載せていますのでご覧ください。
〇事業所見学は「エリア21」に行きました。箱作りや箸袋のラベル貼り、清掃、手工芸販売品の見学を行いました。先輩方が集中して作業を行っている様子を見ることができ、良い刺激を受けています。事後学習で生徒たちは「集中して取り組むことが大切」などと感想をもちました。エリア21の皆さん、お忙しい中、ありがとうございました。
![]() |
![]() |
坪田さん(所長)の講話を聞き、一生懸命メモを取りました。働くうえで大切なことを聞くことができ、大変勉強になりました。 |
箱づくりの様子を見学させていただきました。出来上がるまでの工程を実際に見ることができ、とても興味が深まりました。 |
〇校内実習では一人一人の課題に応じて箸袋のラベル貼り(エリア21の委託作業)、模型作り、鉢巻きの制作、ペットボトルのラベルはがしや潰す作業などを行いました。それぞれが集中して作業に取り組み、今回の実習を通して一連の作業を成し遂げて、達成感を得たり、働くことの大変さを感じたりすることができました。