令和5年11月9日(木) 、今回は長崎大学からオンラインでご参加いただき、地域素材を活用した公開授業(数学)を行いました。
【数学1】
  対   象:第1学年
  使用教科書:新編 数学1(数研出版)
  内   容:第5章 データの分析 5節 2つの変量の間の関係
  ね ら い:1 数学1「データの分析」の中で、松浦市のいろいろなデータ(変量)の
          相関の有無を「相関係数」の値で判断し、根拠となるデータを探す。
        2 近隣市町のデータを比較することによって、松浦市の強みや弱み、さらには、
          近隣市町と都市圏データとの比較で、長崎北部や佐賀県の現状把握や課題を
          認識する。
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 
 授業の流れ  | 
 時間  | 
 主な活動  | 
 授業者  | 
| 
 導入  | 
 5分  | 
 〇指導・助言者紹介  | 
 植原教諭  | 
| 
 展開  | 
 25分  | 
 〇扱ったデータの種類を選んだ理由や、それらのデータの「相関係数」をもとにした、松浦市の現状把握等の考察、調べた感想について、各班で発表する。  | 
 植原教諭 
 
  | 
| 
 まとめ  | 
 15分  | 
 〇授業の振り返り → 本時の感想等を各班で発表  | 
 植原教諭  | 
次回11月13日(月)の授業の折、オンラインで長崎大学教育学部 前原由喜夫 様から本時内容へのアドバイスをいただく予定です。今後もいただいたご意見を参考に授業改革に取り組んでいきたいと思います。