令和5年10月19日(木) 、長崎大学からお越しいただき、地域素材を活用した公開授業(英語)を行いました。
【英語コミュニケーション1】
  対   象:第1学年
  使用教科書:BIG DIPPER(数研出版)
  授業内容:LESSON9:From Recycle to Upcycle 環境・生活 ゴミの再利用の新しい形「アップサイクル」
  ねらい:リサイクルとアップサイクルの違いを理解し、身近なものでアップサイクルできる素材がないかを調べて、考えを共有する。
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
| 
 授業の流れ  | 
 時間  | 
 主な活動  | 
 授業者  | 
| 
 導入  | 
 7分  | 
 〇スピーキング活動  | 
 柿木教諭  | 
| 
 7分  | 
 〇3Rから5Rを紹介し、語定義を紹介する。  | 
||
| 
 展開  | 
 21分  | 
 〇リサイクリングからアップサイクリングについて発展させ、アップサイクリングの紹介をする。  | 
|
| 
 まとめ  | 
 10分  | 
 〇授業の振り返り  | 
授業終了後には、長崎大学教育学部 山岸利次 様からご助言等いただきました。今後も授業改革に取り組んでいきたいと思います。